はなバルーンblog

gooブログからお引っ越ししました

2017-01-01から1年間の記事一覧

2017年の終わりに

(私にとって)激動の2017年も、もうすぐ終わり。 このブログの更新は12月31日だが、実際にこの文を書いているのは、実は12月29日だったりする。だから、まだ「大晦日だよドラえもんスペシャル」も観ておらず、そのためいまいち年末という気はしない。もう、…

絶版漫画と藤子不二雄ランド

「絶版漫画」とは、なにか。 そのまま素直に解釈すると、絶版になっていてすでに新刊書店では手に入らない漫画単行本のことだ。レーベル全体が絶版となっているものもあれば、レーベルとしては現役でも、作品単位で見ると絶版になっているものもあると思われ…

『三つ目がとおる』4種類のグリーブ編

先日、『三つ目がとおる』《オリジナル版》大全集の第2巻が刊行された。 『三つ目がとおる』を、「週刊少年マガジン」掲載時のスタイルで収録するシリーズだが、今回は第1巻から続く「三つ目族の謎編」および、「グリーブの秘密編」の全編が収録された(サブ…

『三つ目がとおる』《オリジナル版》大全集と単行本史

先月、復刊ドットコムより『三つ目がとおる』《オリジナル版》大全集の刊行が開始された。 これは、今まで単行本として刊行されてきたものとは違い、『週刊少年マガジン』掲載時の状態を、一部セリフ(自主規制しているもの)を除いて再現したものであり、個…

『魔神ガロン』の代筆について

手塚治虫に『魔神ガロン』と言う作品がある。現在は、手塚治虫文庫全集で全2巻として刊行されている。 元々は、手塚治虫漫画全集(B6全集)で全5巻として刊行されていたのだが、これが一読者の立場としては色々と謎の多い作品だ。その「謎」の最たるものは、…

『おもいっきり探偵団 覇悪怒組』感想

東映チャンネルで再放送されていた『おもいっきり探偵団 覇悪怒組』が、先日最終回を迎えた。 この作品を観たのは、本放送以来。その本放送で非常に気に入って観ていたので、今回の再放送は本当にうれしかった。 以前にも東映チャンネルでは再放送した事があ…

『笑ゥせぇるすまんNEW』感想

4月より、「あにめのめ」枠で放映されてきたアニメ『笑ゥせぇるすまんNEW』が、今週で最終回を迎えた。 ただし、今週の放送は「玄田哲章セレクション 特別リピート放送!」と言うタイトルでの再放送(第7話を放送)であったので、実質的な最終話は先週の第12…

『ゲゲゲの鬼太郎』の最終回

『ゲゲゲの鬼太郎』の最終回というと、どの話を連想されるだろうか。 私にとっての「鬼太郎の最終回」は、なんと言ってもアニメ第3作の最終話「鬼太郎ファミリーは 永遠に」だ。 アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』は、今までに5作のシリーズが制作されているが、その…

実家暮らしの一ヶ月間

それが起こったのは、忘れもしない4月23日の事だった。 その日は、日曜日。特に予定も無くだらだらと過ごしており、正午少し前に昼食の準備をしていた。 そんな時、電話が鳴った。発信元を見ると、母からとある。何かな、と思いつつ出てみると、母ではなく叔…

CD『決定盤!NHKみんなのうたより大全集』を入手

本日、1987年版のCD『決定盤!NHKみんなのうたより大全集』全8巻(キングレコード)を、手に入れた。 このCDは長い間探していたもので、元々は高校生時代にレンタルCDとして借りたのが聴くきっかけだった。だから、25年くらい前のことになる。 全8巻・200曲…

『スーパーサラリーマン 左江内氏』感想

※ドラマ『スーパーサラリーマン 左江内氏』の内容に触れています 昨日、藤子・F・不二雄作品『中年スーパーマン左江内氏』を原作としたドラマ『スーパーサラリーマン 左江内氏』が、最終回を迎えた。 思えば、藤子不二雄両先生の作品は、いままでアニメ化の…

手塚治虫記念館の一日

3月11日は、久しぶりに宝塚の手塚治虫記念館へ行ってきた。 目的は、この日開催された手塚るみ子さんとつのがいさんのサイン会だ。 当日、それぞれの著書を購入することで、先着50名にサイン会の整理券がもらえるというシステムだったので、念のため開館時間…

『映画ドラえもん のび太の 南極カチコチ大冒険』感想

3月5日に、今年のドラえもん映画『映画ドラえもん のび太の 南極カチコチ大冒険』を観てきたので、今年も例年通りに感想を書いておく。例によって、思いっきり筋やネタを明かしている部分があるので、その点はご注意下さい。 と言うわけで、本題に入る。 今…

藤子不二雄ランド 全301巻 完集!!

長年、一冊一冊と集めてきた「世界初の週刊漫画全集」こと藤子不二雄ランドを、とうとう全301巻揃えることが出来た。 先日、NU上映会で東京に行った際に、まんだらけ渋谷店で購入した『新編集 オバケのQ太郎』第13巻が、最後の一冊になる。 ちなみに、私が…

第12回NU藤子アニメ上映会に参加

2月11日に東京で開催された、藤子不二雄ファンクラブ「ネオ・ユートピア」(NU)の第12回藤子アニメ上映会に参加してきた。 前回は2014年秋に行われたので2年半ぶりの開催となったが、今回はNUの30周年を記念しており、実際にこの会が発足したのが2月11日だ…

ポプラ社版『乱歩』『ルパン』そして『ホームズ』

先日、作品社より山中峯太郎訳著による『名探偵ホームズ全集』第1巻が発売された。 これは、かつてポプラ社から発売されていた、いわゆる『山中版ホームズ』を平山雄一氏の註付きで復刻したもので、第1巻には原本の7冊分が収録されている。そう、あの昔懐か…

新春特別企画・我が家の本棚公開

新年、あけましておめでとうございます。 本年も、当ブログをよろしくお願いします。 さて、新年一発目のネタを何にしようかと色々考えて、結局これになりました。 自宅の漫画が入っている本棚を、新年と言うことで特別に公開してみようと思います。と言って…